作品作りって楽しい♡『落成』とクレイ(粘土)とコラボ!!素敵な作品をお作り下さいました。

11月に入り 朝晩がますます寒くなってきましたね。
CLAY salon FUA
あります 宝塚の街は 
先日までの『花の道』のハロウィンのライトアップが
お片づけされ ちょっとさみしくなりましたが…💦
すぐに クリスマスの大きなツリーが飾られるかと思うと
今から 楽しみでたまりません❤️

生徒様の作品のご紹介です

『落成款識』をクレイ(粘土)とコラボしてとっても素敵な作品をお作り下さいました💝

今回は、タケノコと竹の葉をクレイ(粘土)で お作り下さいましたよ。
普段、タケノコはスーパーなどお店で購入する方が多く
皆さんも 口に入る上の部分の筍しか見たことがない方が多いのではないでしょうか??

私は、筍の全体の姿を見たことがなかったのですが…
今回は、生徒様のこだわりで、は
「筍の根の部分まで作りたいです!」とリクエストを頂きました。
早速、資料や写真を探してみると、
下の方は 白くなっていて 赤いつぶつぶがあり根っこが生えているんですね〜。

こちらの作品は 『落成款識』展示会に出品されるとのことです。

今回も 素敵な作品をお作り頂きありがとうございました。

 

「タケノコ」について調べてみました。
(ご興味のある方は、ご覧ください。)

タケノコ。
中国産のイネ科の植物。
食用として使われるのは主に、「モウソウダケ」「マダケ」「ハチク」の3種類です。
特に、一般的なのは「モウソウダケ」他に比べて大型のタケノコです。

旬の時期=2月から5月下旬

タケノコの栄養
野菜類の中ではタンパク質を多く含み、
旨味の元である、アミノ酸の一種「グルタミン酸」「チロシン」「アスパラギン酸」が含まれている。
カリウムが多く、塩分の排出を促すので、高血圧予防に期待できるそうです。

タケノコの選び方
形がよく、皮が淡い黄色でツヤのあるもの。
穂先は 黄色で開いていない物。
穂先が緑のものは、筋がかたく、エグみがあるそうです。
切り口はみずみずしく、根元はイボが少なく、赤い斑点がない方が良いそうです。

豆知識
タケノコの皮は、タケノコと竹を分ける境界線との事で、
背が伸びていくにつれて、皮は1枚1枚剥がれ落ちるそうです。
皮が全て落ちるのは約30日程度かかり、
皮を被っているのがタケノコ。
皮が撮れたのが竹。

春によく見かける円すい型のタケノコは、「モウソウチク」。
竹は、60〜120年に1回、お花を咲かせて、その後枯れてしまうそうです。


私は先日 宝塚歌劇 宙組さんの
『異人たちのルネサンス ダ.ヴィンチが書いた記憶』
『白鷺の城』の観劇に行ってきました💕
次回 観劇ブログを書きたいと思っていますので
良かったら 是非 ご覧くださいね🎵